フィットの新車
新車価格: 177〜292 万円 2020年2月14日発売
中古車価格: 16〜300 万円 (6,273物件) フィットの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フィット 2020年モデル | 9237件 | ![]() ![]() |
フィット 2013年モデル | 50683件 | ![]() ![]() |
フィット 2007年モデル | 1941件 | ![]() ![]() |
フィット 2001年モデル | 160件 | ![]() ![]() |
フィット(モデル指定なし) | 32165件 | ![]() ![]() |


今日高速が流れていたけど詰まってたので、初めてACCとLKASを使ってみました。
どちらもハンドルのスイッチで簡単にON・OFFできます。
まずACCですが、以前乗ってたN-WGNは追従型でなかったので減速に気を使ってました。
しかしFITは前車が設定速度以下になっても減速して一定の距離を保ってくれますし、前車がいなくなったり速度を上げると設定速度まで復帰します。
なるほど、これは皆さんおっしゃる通り楽ですね^^
でも、減速時にブレーキランプちゃんと光ってるかちょっと不安でした。(光ってるんでしょうけど。。)
次にLKASですが、カーブでもちゃんと曲がってくれるんですね!
ただ、直線では自分が走って欲しいラインからちょっと中央寄りになることがしばしば。。
LKASは走りの履歴を見て、ドライバーの好みを学習することで、そのドライバーにとってのレーンの中央を割り出しています。
ということなので、もっと距離走ると学習してくれるのかも。
https://www.honda.co.jp/tech-story/engineer/engineer-talk/acc-lkas/interview-lkas/
普段はハンドル重くなるので使ってませんが。。
高速はACC使った方が燃費いいって聞きましたが、私はACC使わない時と変わりませんでした。。
相変わらず高速は20km/L位です。
書込番号:23497407
9点

速度設定が高いのかも
90km/h位で我慢しておかないとですかね。
車の修理の時に、対応した車に乗りましたが、逆に疲れました。
自分で運転する感覚とは違うので、気が張って、慣れそうになさそうだと思いました。
すみません、ちょっと水を差す様で。。。
いい機能ではあるのは間違いないです。
安全運転で、良いフィットハイブリッドライフを!
書込番号:23497449 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

〉減速時にブレーキランプちゃんと光ってるかちょっと不安でした。
ホンダの他車は自車の速度維持程度の減速ならエンブレ的な作動で減速しますが、前車に追いつき強めに減速する時はブレーキランプつきますね。
夜走るとわかりやすい。
LKASはドライバーがどれだけ車を信用するかで受け取り方違います。
ACCの停止までの制御もそうですね。
ブレーキペダル付近で右足がピクピク反応してるうちは疲れるでしょう。
書込番号:23497508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>かず@きたきゅうさん
>車の修理の時に、対応した車に乗りましたが、逆に疲れました。
>自分で運転する感覚とは違うので、気が張って、慣れそうになさそうだと思いました。
私もN-WGNの時はそうだったので数回しか使った事がなかったのですが、FIT4は車両が連なって一定速度で流れている場合は車が加減速してくれるしレーンキープもするので、運転が楽に感じました。
その他の場合は自分で操作してた方が思い通りになるので使いませんでした。
書込番号:23497516
5点

>ゆうたまんさん
ACC、LKASを支援システムとしての認識を正しい感じでの作動経験談は
この掲示板で初めて見たように思います。
多くは長距離の全工程をフルに使って楽しようとする不届きな感じを受けてましたが
使い時、使い所を間違えずに使えば運転を支援してくれる本来の機能が活かせて
安全走行の手助けにはなるかと思います。
楽と感じずに便利と感じると良いかと思います。
ご安全に。
書込番号:23497555
3点

>じゅりえ〜ったさん
正直、自分はどれもあまり信用してません。
LKASは時に自分の操作の邪魔になるし。
ACCも万が一減速しないって事も考えられます。
0km/hまでは怖くてまだ体験してないです(^o^;)
書込番号:23497672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Che Guevaraさん
おっしゃる通りですね。
楽ではなく便利です!
書込番号:23497675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆうたまんさん
FIT3に乗っているので挙動は違うかもしれませんがACCでの燃費については難しいものがあると思います。
前車がいなくなった時に設定速度まで戻ろうと急加速をします。
これだと燃費にいいとは思えませんよね。
設定速度に対してメリハリがありすぎるのだと思います。
FIT4も同じような挙動があるのであればACCにして燃費が伸びる事はあまりないかもしれませんね。
アクセルを踏まない操作になれてしまえば流れのいい高速では前を走るクルマに合わせ加減速をしてくれるので本当に楽ですよね。
ただ自分は田舎なのと遠出をしても高速で止まってしまうような渋滞を経験した事をほとんどありません。
そうなると渋滞追従機能を必要と感じた事がないですね。
まあ負け惜しみですが...
もちろんACCの使用は高速道路などの信号のない自動車専用道路が前提です。
時速60キロ以上ではLKASをオンしていなくても路肩に近づくと中央へ戻そうとします。
時々意図的に路肩を踏みながら走るクルマをみかけますが機能をオフにしないとまともに運転できないでしょうね。
ある速度以上だと自動ブレーキによる減速も働きます。
書込番号:23497728
2点

街中でACCバンバン使ってます。止まってもボタン一つで走り出すし便利ですね。高速道路は飛ばさないので恩恵は少ないですが、追突防止の意味で安心装備かな。
書込番号:23498992
2点

>M_MOTAさん
>前車がいなくなった時に設定速度まで戻ろうと急加速をします。
今回ACC試して急加速するような挙動はありませんでした。自然な加速でしたよ^^
>・・・高速で止まってしまうような渋滞を経験した事をほとんどありません。
>そうなると渋滞追従機能を必要と感じた事がないですね。
私は東北ですが、高速で止まってしまう渋滞は昔、お盆の帰省時期と吹雪で通行止めになった時の2回くらいです。
確かに渋滞追従機能(0km/hまで対応)としても使えますが、私は前車追従として使うには便利だと思いました。
今後もACCを使うとすれば、ゆっくり高速流す時くらいかと思います。
書込番号:23499932
2点

>羊の皮を被ったヤギさん
>高速道路は飛ばさないので恩恵は少ないですが、追突防止の意味で安心装備かな。
逆に高速飛ばさないで一定速度で走れるのでメリットあると思うのですが。。。
また、ACCのどの機能が追突防止なのでしょうか?
https://www.honda.co.jp/tech/auto/safety/ACC.html
書込番号:23499945
2点

↑
>また、ACCのどの機能が追突防止なのでしょうか?
すみません、自分が追突しないってことですね^^;
相手からの追突を防止すると思っちゃいました。。。
ごめんなさい。
書込番号:23499957
1点

ACCが初心者で安心して利用できる方法
交通量の少ない他車に迷惑がかからない道で、誰かさんに前を走ってもらって
ストップアンドゴーをしてもらい、ACC走行でついて行き機能を確認すれば安心?
して使えるようになります。ただし、注意は怠らないようにネ。
書込番号:23500033
1点

>ゆうたまんさん
>今回ACC試して急加速するような挙動はありませんでした。自然な加速でしたよ^^
FIT4進化しているようですね。
まあその時の自分のケースは設定値(時速100キロ)と前走車(時速70キロ)の速度差がかなり大きかったのもあるかと思います。
渋滞追従機能は必須という意見が多い中、自分の使い方として渋滞追従機能はなくても大丈夫かなと思ってます。
自分は通勤路で復路だけですが高速道路の無料区間(片側1車線)を使っておりでACC、LKASの便利さは十分感じています。
上の設定値(時速100キロ)は通勤ではなく片側2車線の時速100キロ区間です。
ただ電動オートパーキング機能についてはすごく羨ましく思いますね。
>今後もACCを使うとすれば、ゆっくり高速流す時くらいかと思います。
そういう使い方の方が自分は精神的にも楽です。
法的縛りはないとはいえ、取説にも加減速の少ない高速道路や自動車専用道路でのみの使用と「警告」として書かれて事ですしね。
書込番号:23500121
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フィット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
33 | 2025/09/12 5:47:07 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/09 17:32:11 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/04 1:03:49 |
![]() ![]() |
4 | 2025/05/29 10:55:27 |
![]() ![]() |
9 | 2025/05/27 19:57:15 |
![]() ![]() |
14 | 2025/05/22 19:30:11 |
![]() ![]() |
16 | 2025/05/01 0:40:41 |
![]() ![]() |
43 | 2025/05/01 19:00:43 |
![]() ![]() |
8 | 2025/04/28 22:24:55 |
![]() ![]() |
13 | 2025/04/29 8:53:46 |
フィットの中古車 (全4モデル/6,273物件)
-
- 支払総額
- 164.9万円
- 車両価格
- 154.2万円
- 諸費用
- 10.7万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フィット G・10thアニバーサリー ETC アルミホイール スマートキー 電動格納ミラー CVT 盗難防止システム 衝突安全ボディ ABS CD エアコン パワーステアリング
- 支払総額
- 69.8万円
- 車両価格
- 62.8万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2012年
- 走行距離
- 8.4万km
-
- 支払総額
- 179.9万円
- 車両価格
- 168.6万円
- 諸費用
- 11.3万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
フィット 13G・Fパッケージ 禁煙車 スマートキー オートエアコン 電動格納ミラー ブラックインテリア シートリフター リアヒーターダクト プライバシーガラス ハーフシェイドフロントウィンドウ
- 支払総額
- 59.9万円
- 車両価格
- 49.0万円
- 諸費用
- 10.9万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 6.6万km
-
フィットハイブリッド S ホンダセンシング ユーザー様買取車 16AW 8inナビ 地デジ DVD/CD/BT/iPod バックカメラ ドラレコ ETC スマートキー LEDライト/フォグ
- 支払総額
- 99.8万円
- 車両価格
- 90.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 10.0万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
23〜435万円
-
14〜581万円
-
18〜359万円
-
15〜163万円
-
15〜368万円
-
28〜315万円
-
60〜633万円
-
45〜339万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





