『太陽光発電、蓄電池 見積の妥当性について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光発電、蓄電池 見積の妥当性について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件


お世話になります。
現在、太陽光発電と蓄電池を検討しています!
見積もり料金が適正かわからず、ご相談させていただきました。
現在の電気使用量と提案内容は下記の通りです。ご教示いただけると幸いです。

場所は埼玉県
平均電気使用量は346kwh/月

・太陽光発電(パナソニック) 4.8kW(VBM240FJ01N x 20枚)
・蓄電池(ダイヤゼブラ) 7.04kWh (EIBS7)
見積合計金額:2,585,000円
補助金使って、2,000,000円近くになる予定です。

補助金受けるとFIT制度の認定を受けることができないそうですが、設置費用が抑えられるのかなと思ってます。ご意見いただけると幸いです!

よろしくお願いします。

書込番号:25320091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/28 05:48(1年以上前)

>ブルー太郎さん

はじめまして!

まず、Panasonicの太陽光に何故ダイヤゼブラ(田淵)の蓄電池をセットとした提案をするのか?
訪問販売ですよね!

システムとしての保証をPanasonicはしませんよ。
この業者がシステム保証を担うことになりますが、20年後も活躍していられるしっかりと基盤がある業者さんかどうか?まずはそこからだと思います。


4.8kW×1250kWh×0.7×17円×10年間=71.4万円と
補助金58万円 どちらを取るかですかね!

書込番号:25320340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/06/28 09:12(1年以上前)

>REDたんちゃんさん
さっそくありがとうございます!
勉強になります!すみませんが、改めていくつかご教示いただけるとありがたいです!

見積もりは東日本メディコムさんです。
太陽光以外のビジネスをやられている会社なので、個人的には安心感はある会社さんかなと思ってますが、いかがでしょうか?

蓄電池は、パナソニックだと値段が高いということで
田淵の全負荷蓄電池の提案になってます。
また、田淵はパネルがないと聞いていたので、パナソニックでも気にしてなく、パネル、蓄電池とそれぞれメーカー保証があるので安心してました。。
システム保証というのがあるんですね。。。システム保証は、蓄電池との相性で違うメーカーで動作不良等責任負いません。という理解であっているでしょうか?

システム保証等はありますが、現在の相場では見積費の感覚としては妥当でしょうか、、?また、売電の計算で出たきた、1250kWhはどこから来た数字か、勉強不足で申し訳ないですが、教えて欲しいです。

色々な意見を見ていると蓄電池はまだ早い、これから値段が下がる、国から補助金が、出るなどコメントは拝見しているので、どうすか悩んでいる所でございます。。

書込番号:25320538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:7162件Goodアンサー獲得:1429件

2023/06/28 17:12(1年以上前)

ブルー太郎さん

東日本メディコムに関してはわたしもよく知らない業者さんなので将来性は分かりません。

ご指摘の通りPanasonicは高いです。
というか、Panasonic自体が海外メーカーの勢力に押される形で太陽光分野の縮小を図りパネルはすべて他社からのOEMに頼っています。
加えて、Panasonicはメーカー指定価格制度を昨年から設定し、家電製品でお馴染みの「他社でも1円でも高い場合は、、、」といった値引き競争が出来なくなっています。この辺がPanasonicは高いという所以かと思います。

システム保証ですが、多くの蓄電池が太陽光と連携して蓄電する方式を取られていると思います。
卒FITの皆さんは必ずしも太陽光と蓄電池のメーカーを合わせる必要もありませんが、新規の導入の場合はやはり初期不良等の対応で業社がキチンと舵取り出来る力量があればいいのですが、責任の擦り合いをするくらいなら同一メーカーにシステムで任せた方がいいと思います


1250kWhは単純に日本の平均発電量を掛けただけです

蓄電池の価格ですが、これ以上飛躍的に安くなるかといったら微妙です。リチウム電池という既にジェネリックな処方で造りもコモディティー化して今の価格です。
単機能、ハイブリッド、トライブリットと付加価値は上がってますが、その都度 価格も高くなってます。

電気代が高騰してる分、採算面ではリカバリーされてますが、元を取るのが先か、壊れるのが先か?といったところでしょうか!

書込番号:25321082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2023/06/28 20:52(1年以上前)

>REDたんちゃんさん

ありがとうございます!!
勉強になりました!
参考にさせていただき導入検討したいと思います。

書込番号:25321400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)