シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 44〜250 万円 (870物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4079件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |


シャトルの登場でやっと欲しいホンダ車が出た気がします。
シビック、アコード、シビックと乗り継いでますが、
最近出るホンダ車は、小回りが利かない(回転半径が5.5m以上とか)、駐車しにくい(横幅が180cm以上とか)、運転が楽しくない(CVT)車が多く、それと、うちはどうしても180cmX90cmの板を時々載せる必要があるので、こんな車がホンダから出るのを首を長くして待っていました。マニュアル車があればベストなのですが。パドルシフトで代用できるのかどうかわかりません。しかし、少なくとも、良く曲がる、駐車しやすよう、燃費よさそう、荷物たくさん載せられそう、そして結構走りそう(車重1220Kgで総合137馬力)なので、ホンダからやっと日本市場向けの車を出してくれた感じがします。次の車検時に第一候補です。その内追加でMT出してくれないかなあ。もっと希望を書けば、ヨーロッパで出している、クリーンディーゼルのCivic Tourer のMTが一番欲しいです。
書込番号:18794837
7点

>その内追加でMT出してくれないかなあ。
ガソリン車でMTの設定があるフィットにもハイブリッドにはMTの設定がありません(フィット2には有ったけど)
今回のハイブリッドシステムのi-DCDはミッションのDCTの中にモーターを組み込んだ方式なので、DCTが無ければハイブリッドとして成立しないのです
なのでMTは新しいハイブリッドシステムが出ない限りは発売される事は無いでしょう。
書込番号:18794987
3点

北に住んでいますさん、コメントありがとうございます。
MTの追加の可能性ですが、ハイブリッドが無理なら、クリーンディーゼルという手があります。
すでにヨーロッパで出しているCivicTourerの1.6LクリーンディーゼルのMTをそのまま載せられないでしょうか。
又は、CivicTourerをそのまま逆輸入して、シャトルヨーロッパとでも名付けて売り出すとか。
私は60代で、免許を取ってから10数年MTしか運転しなかったので、MTが体に染みついているというか、年を取ってくるとATに馴染めなくなります(というか、眠くなります)。ヨーロッパでMTのレンタカーを借りると水を得た魚のように運転に馴染みます。おそらくMTは高齢車の運転事故を減らすのでは、と思います。
書込番号:18795862
2点

否定的な意見ばかりで申し訳無いですが
MTが標準?のヨーロッパと違い、MTが駆逐された日本では売れないので無理でしょう
MTもごく少量のニーズはあるでしょうが商売としては成り立たないです
MTのワゴン車で面白そうな車は、ルノーメガーヌエステートGT220ですね。
書込番号:18796336 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様、ホンダがせめて、シャトルのガソリン車にMT出してくれたら良いのですが、ホンダはこのクラスのワゴンは商売下手ですからねぇ
クリーンディーゼルは以前、アコード(2世代前かな?)で国内投入の噂はありましたけど、結局は発売されず……
メインがハイブリッドになった今、ヨーロッパで発売してる1.6リッターのクリーンディーゼルを国内販売する可能性より、ガソリンのダウンサイジングターボを増やしてくる可能性が高いですね(CVTですが…)
書込番号:18806768 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北に住んでいますさん、machine145さん、コメントありがとうございます。
実は本日シャトルハイブリッドを試乗してきました。目的の一つは、DCDの感覚を知ることでしたが、DCDはCVTとは違い、変速感覚がMTに少し近い事がわかりました。車が勝手に変速してくれる感覚です。これはCVTと違い、MTの良さはだいぶ感じます。場合によってはパドルシフトを使って自分でも変速できますし。従って、今まではどうしてもMTが欲しかったのですが、今は、DCD+パドルシフトでもいいか、という思いも生まれてきました。
試乗のその他の印象は、とても静かで乗心地が良く、荷物もかなり載せられそうで、それでいて小回りが利き、駐車もしやすそう、という印象を持ちました。 (あとは高速がどのくらい走るかを知りたいですね。)
唯一のネガティブインプレッションは、赤信号からのスタートがものすごくかったるいと思いました。これはハイブリッド車が初めてだったので、慣れの問題とわかりました。ハイブリッド車に乗ると、スタートダッシュのエネルギーの無駄遣いは慎まなければならないのですね。(今までバイク中心だったので、これには行動様式の転換が必要です。)
結局のところ、シャトルにするか、他社のクリーンディーゼルMTにするかの選択になりそうです。
ということで、この辺でこのトピックは終了にしたいと思います。みなさんのご参加、ありがとうございました。
書込番号:18807345
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シャトル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/04/26 12:58:22 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/07 18:26:31 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/17 21:00:12 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/15 22:23:27 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/02 8:53:44 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/23 12:56:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/04 21:33:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/10/03 12:48:42 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/19 9:29:56 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/23 16:49:05 |
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (870物件)
-
- 支払総額
- 141.9万円
- 車両価格
- 128.3万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.1万km
-
- 支払総額
- 159.0万円
- 車両価格
- 144.8万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 3.8万km
-
- 支払総額
- 172.5万円
- 車両価格
- 159.9万円
- 諸費用
- 12.6万円
- 年式
- 2021年
- 走行距離
- 4.5万km
-
- 支払総額
- 180.7万円
- 車両価格
- 164.9万円
- 諸費用
- 15.8万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.7万km
-
- 支払総額
- 136.4万円
- 車両価格
- 126.6万円
- 諸費用
- 9.8万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 2.5万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
33〜305万円
-
12〜306万円
-
17〜581万円
-
64〜459万円
-
50〜259万円
-
63〜179万円
-
63〜405万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】9700X wh
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





