


クロカン四駆(プラド・サーフ・パジェロなど)にお乗りの方で積雪地もしくは頻繁にスキー場などに行かれる方に質問です。
この度、プラドのVSC付車に乗り換えることになりスタッドレスタイヤの購入について悩んでいます。
新品は高価なため5年落ち8分山のタイヤホイルセットを購入予定です。
(5万円ほど。ホイルは美品。タイヤはジオランダー)
クロカン四駆クラスは5年6年平気で使用可能なのでしょうか?
それとも普通車同様3年程度で交換しているのですか?
クロカン四駆クラスの皆様は山が残っていると仮定して、
何年毎にスタッドレスタイヤを新品に履き替えていますか?
クロカンでは初の冬支度のため教えてください。
3年ほど前まではオデッセイ(FF)で毎週スキー場に通っていましたので、
アイスバーンの恐怖は知っているつもりです。
できましたらアイスバーンの効きを中心に教えてください。
文章があまり纏まりませんが宜しく御願いいたします。
書込番号:10239405
1点

タイヤの山は良しとしても、問題は5年落ちから来るゴムの硬化ですよね。
仮にこれからのシーズンは良しとしても、次のシーズンは…。
そう考えると新品でなくとも、もう少し状態の良いものを選ばれた方が先々の支出は安く済むかもしれませんよね。
書込番号:10240161
0点

初クロカンでその走破性の高さに期待されているのはよく分かります。
圧雪もされていないような所をラッセル車の様に突き進んでいく分には、クロカン4WDのメリットが発揮できるでしょう。
しかし、スキー場の行き帰りのように、
・整備された道
・圧雪された道路
・凍結、アイスバーン
を「進む分」に関して言えば、街乗り4WDの能力で十分なので、「クロカン4WDだから」というような状況はまずありません。
最低地上高の違いで、雪のわだちを越えやすい、くらいでしょうか。
「止まる分」に関して言えば、FFでもFRでもブレーキを踏んでいる限り、違いはありません。
逆に乗用車より車が重い分、止まりにくいくらいです。
さらに。。。
>平気で使用可能
かどうかの判断は人それぞれです。
コストと安全を天秤に掛けているイメージでしょうか。
クロカン乗りの中には、M+Sで雪道を走る人が居るくらいですから、その人たちからすると、6年落ちのスタッドレスなんて、全然平気と思うでしょう。
安全最優先という人は、3年使えば使えないと思うでしょう。
私のように出来る限り無駄なコストは掛けたくないけど、安全も捨てれないと言う人は、5年は使えると考えるでしょう。
ですから、平気かどうかの判断は、安全にいくら掛けれるかという基準が必要かもしれません。
これを理解した上で。。。
私は、現行エルグランド4WD、VDC&ブレーキLSD付きで「ブリザック DM-Z2」を5年間使用しました。クロカンではありませんが、駆動方式はテラノと同じで、重量もクロカン4WDとかわりません。4WDのLockも付いています。
ちなみに。。。
使用は12月〜3月だけで、未使用時は車庫にカバーを掛けて保管していたので、5年目でも状態は良い方だとおもます。
6年目は、新品のおなじDM-Z2に交換しました。
その時の古い方の溝は、5年使用した後でも60%は残っていました。
しかも、その翌年にエクスプローラーに買い替え替え、今度は3年使用した中古のDM-2をホイル付きで購入しました。
同じ銘柄のスタッドレスを、新品→5年使用、新品1年、4シーズン目という使い方をしたということです。
それで、それぞれの年数の比較ですが、前に進む分に関して言えば、新品も4年目も5年目もそれほど違いはありませんできました。
スキー場に向かう道路のように、凍結している上り坂でも、普通に走行できました。
カーブでも、滑ってVDCが介入することもなかったです。
圧雪路のブレーキングも特に問題はありませんでした。
フルブレーキング時のABSの介入も気になるほどの違いはありませんでした。
しかし。。。
アイスバーンでのブレーキングに関しては、新品と比べ5年経過すると「滑っている感」が強いですね。
ABSの介入はちょっと早いかな?程度でそれほど気にならなかったのですが、ABSが利かない極低速時に、「あっ滑ってる」って感じました。
かといって、止まらないということはありませんでしたが、安心感は違います。
最後に。。。
>5年落ち8分山のタイヤホイルセットを購入予定です。
保管状態が分からない5年落ちは、私なら「買わないです」
もし買うとしたら、
・雪道を走るつもりはないが、年1回の降雪時のもしものときの為とか
・ホイールの価値が5万以上あるとか
の場合だけです。
中古なら3年落ちまでが無難だと思いますよ。
書込番号:10241208
0点

通常クロカン4駆は標準装備がM+Sタイヤです。 そこそこの性能がありますので一番安く上げるならチェーンだけを購入するという手があります。
スタッドレスはメーカーによると冬タイヤとしては5年を限度にして欲しいと考えているようです。ゴムが経年変化で硬くなると夏タイヤと変わらなくなるので、中古のタイヤホイルセットは買わない方がいいと思います。
以前ランクルプラド95にスタッドレスを履いた時にはグリップが強く、センターデフはロックするとかえって走りづらく成る程でした。
書込番号:10242714
0点

昔、クロカン4WDに乗っていました。
クロカン用のタイヤはどちらかと言えばシーランド比がシー寄りになっており完全な凍結路でもない限り雪を噛んでくれますから雪道を苦手とすることはないと思います。
ただ「 凍結路でもない限り 」という言葉の通りで凍結路それも下りであった場合はその車重により非常に怖い思いをすることになります。
一度、経験したことですが10km位まではブレーキで減速をするんですが、止まる事が出来ない状況になったことがあります。(5年ほど履いたスタッドレスでした)
まあ、前の車がギリギリで動き出してくれたことで事故にならないで済みましたが・・・
もう少し前の車の動きが遅かったらガードレールに車体を沿わすつもりでした。
凍結路の下りでは諦めてチェーンを付けるつもりならば5年でも6年でも使ってもらえば良いかと思いますが、出来るだけチェーンの装着はしたくないと言うことであれば3年をめどに交換した方が良いと思います。
3年で交換するようにしてからはそう言った怖い思いをしなくても良くなりました。
まあ、保険のつもりでスタッドレスを購入しています。
書込番号:10243361
2点

みなさま、ご意見ありがとうございます。
やはり、クロカンといえどもアイスバーンでは5年落ちのスタットレスは
効きが落ちているんですね。
1年落ちの中古品をしばらく探してみて、良いものがなければ新品を購入することにします。
貴重な体験談、ありがとうございました。
また、宜しく御願いいたします。
書込番号:10260250
0点

クロカン四駆は走破力はあるけれど
ブレーキは普通のコンパクトカーでも四輪ブレーキですから
車重が重いクロカン四駆の方が苦手ですから
雪道は大丈夫だろうけど
アイスバーンでは相当怖いと思いますよ。
スタッドレスは5年経つと
夏タイヤとほとんど変わらない硬度になりますから
ブロックパターンが荒いオールシーズンの方がまだ効きますよ。
事故をしたら
値段の問題ではありませんから
スタッドレスはケチらないのをお勧めします。
書込番号:10266927
0点

アイスバ―ンの怖さね?FFオデッセイと4WDプラドでは全く違うよ!ウェイトもプラドの方が確実にあるよ?因みに昔(スタッドレスタイヤ等の無い時代‥)ジムニ―1300のマッド&スノーってタイヤで雪道を物ともしなかったから‥、今はスタッドレスタイヤがあるからスタッドレスにしとけばある程度は問題無しでしょ!後は無茶な運転さえしなければ!
書込番号:17368034
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2025/10/12 9:26:34 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/09 13:43:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/18 8:57:12 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/13 0:25:43 |
![]() ![]() |
1 | 2025/07/28 16:18:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/08 8:43:38 |
![]() ![]() |
8 | 2025/06/16 12:58:45 |
![]() ![]() |
2 | 2025/04/10 18:51:12 |
![]() ![]() |
4 | 2025/04/08 18:22:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/03/10 8:13:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





