B460M DS3H [Rev.1.0]
- B460チップセットを搭載したMicroATXマザーボード。ソケットはLGA1200で、第10世代インテル Core プロセッサーに対応。
- 不要な残留熱を放散し、エネルギーの浪費を抑え、省エネを実現。オーディオ機能には「Realtek ALC887 8CH HD Audio」を採用している。
- ゲームやアプリケーションのネットワーク優先度を確保するための自動帯域幅割り当て機能を備えた「Realtek 8118 LAN」を搭載。



マザーボード > GIGABYTE > B460M DS3H [Rev.1.0]
現在PC初自作中で、構成は以下の通りです。
core i3 10100F
コルセアDDR4-2666 8g2個
GTX660
電源は玄人志向の定番のもの
症状は以下の通りです。
ー起動時に落ちる事はなくファン等は正常に動き続ける
ービープ音が5回なる
ー映像端子をグラボに繋いでも画面が表示されない
レビューを見ると、BIOSの未アプデで末尾Fシリーズに対応していない可能性が高いのかなと思っています。
購入店が家電量販店のため、アプデしていない可能性は高いと思われます。
とは言ってもグラフィック付きCPUを買い直すのは勇気がいるので裏付けがほしいところです。
同じ症状から解決された方、知識をお持ちの方、どなたかお助けください涙
メモリの指し直しなど一通り実施済みです。
書込番号:23915218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CPUの取り付けミスはありませんか ?
CPUソケットのピン曲がり/折れ 等はありませんか ?
書込番号:23915255
2点

https://www.gigabyte.com/jp/Support/FAQ/816
上記のHPによると「 5 short beep :CPU error」になっていますのでCPUエラーっぽいですね
BIOSでのCPUの対応BIOSは「F3」以降のようです
https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/B460M-DS3H-rev-10/support#support-cpu
第 10 世代 Intel® Core プロセッサー対応を謳っているマザーなのでBIOSは初期出荷の物でも対応しているのではないでしょうか。
とりあえずCPUの付け直し(向きとピン曲がりの確認)をしたほうがよろしいかと。
その際にCPUクーラーを何をお使いか書いてありませんが、同梱品を使用されている場合(別売りの物でもですが)グリスの塗り直しが必要になりますのでグリスをお持ちでない場合予め用意しておく必要があります。
別売りのCPUクーラーなら最初から塗布されているのでもなければ数回分は塗れるだけのグリスが付いていると思いますのでご確認を。
書込番号:23915266
2点


皆さんありがとうございます。
ひとまずピンを確認しましたが問題ありませんでした。
クーラーは純正でグリスは持っています。
あずたろうさん、gigabyteの5回はネットで調べるとCPUと出てきたのですが、正しくはグラボなのでしょうか?
ネットで調べるとF2になっていたという声もちらほらあるのでそれを疑ってました。ドスパラにもそれと思しきレビューがあります。
しかし、F3だろうとの見方が多そうですね。
書込番号:23915303 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

短音「ピピピピピ」と、長音「ピーピーピーピーピー」で意味は異なりますよ。
書込番号:23915310
2点

ありがとうございます
https://www.gigabyte.com/jp/Support/FAQ/816
私はこれをもとに考えるとCPUエラーかなと思っています
書込番号:23915321 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GIGABYETEのUEFIのエラー音は長音1回短音3回なので、CPUエラーじゃないですかね?
自分はGIGAのエラーでVGAエラーは何回か聞いてるのでグラフィックエラーは間違いないと思うんですが
CPUエラーは聞いたことが無いから分からないけど
書込番号:23915346 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

確かに公式HPを参照するとF3からスタートと書いてありますね うーん
書込番号:23915349 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入店またはワンコイン診断へ持って行って判別願うしかないかな。
書込番号:23915359
2点


GIGABYTEなら製品ページから質問すればいいと思いますが
結構1-2日で答え帰ってきます。
書込番号:23916063
2点

1,COMS clear
2,マザボにグラフィック出力端子あるなら
そっちにつないでみる。
10100はインテル630搭載してるので
マザボに出力あるならグラボ無くても
映像でる。
何回か再起動すると写ることもある。
あと、マザボのボタン電池も新品にしておく。
書込番号:23918397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビープ音5回はグラフィックぽいですね。
グラフィック付きの10100を買って試したところUEFIまで行けました。しかしUSBが一切使えませんでした。
そこでPS2キーボードを購入し試したところ操作できました。これでUSBからブートできたらクリアだったのですが、ダメでした。入力端子すべてに挿したりCSMの設定を変えたりしてもUSB自体を認識してくれませんでした。相性を疑いUSBはsandisk、東芝、エレコムを使いましたがダメでした。
この間CMOSクリアは何度かしてます。m2のSSDなどは認識してるんですがね。
そろそろ心が折れます。
まあマザーの交換をしてくれるそうなので、これで駄目だったらまあ打ち切りですかねえ。
書込番号:23918441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに最初の質問の解答はgtx660がuefiに対応していなかったため、のような気がします。
書込番号:23918570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性として
・初期不良電源(新品で6割地雷を踏んでる俺 不良かどうかは電源を他の正常確定マザーで動作させてみるところからはじまる 似た症状が出れば電源不良確定 でなければマザー不良)
・初期不良マザーボード(USB端子,CPUソケット、M.2 MVMe SSD等認識不良)
この2つかな
GTX660が使えないのはUEFIの最近のファームウェアに対応したROMファイルが内蔵されていないからだと思います
今のGPUはどっちも入ってるらしいけど(Q6600 + RTXとか動画あがってますし)、正常に初期化して動作できるかはUEFIシステム次第(CSMを有効にして、PCIExpressをLegacyにする)だそうです
んまぁどっちにしろ立ち上げられなきゃ変更しようがないですけど
書込番号:23919452
3点

メモリーを指す場所はマニュアルに従っていますか?
書込番号:23919952
2点

上の書き込み「指す」ではなくて「挿す」でした。
書込番号:23920746
2点

解決しましたのでまとめます。問題は2つありました。
@core i3 10100F、GTX660 使用時にbeep音が5回なり画面が出力されない。
これはGTX660が原因でした。当マザボはデフォルトでCSMがオフになっているため、古いグラボだと動かないようです。グラボを使うためには1度UEFIに入りCSMをオンにする必要があります。よって古いグラボを流用する方は多少高くてもグラフィック付きのCPUを購入しなければならないと思われます。
Acore i3 10100 使用時にUEFIまでは行けるもののUSBが一切認識せず、windowsを入れられない
マザボの初期不良でした。交換品ではすんなり認識しました。
初自作でマザボ不良とは、、なかなかに気力を使いました。
しかし、皆さんのおかげで解決できました。このたびはありがとうございました。
書込番号:23922676
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > B460M DS3H [Rev.1.0]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
30 | 2024/06/05 16:42:42 |
![]() ![]() |
5 | 2023/05/20 11:32:37 |
![]() ![]() |
17 | 2022/08/19 21:31:38 |
![]() ![]() |
16 | 2022/08/06 18:24:32 |
![]() ![]() |
4 | 2021/04/28 10:29:37 |
![]() ![]() |
26 | 2021/03/24 10:03:01 |
![]() ![]() |
11 | 2021/02/23 21:30:43 |
![]() ![]() |
7 | 2021/02/12 10:20:35 |
![]() ![]() |
8 | 2021/02/02 17:58:19 |
![]() ![]() |
19 | 2021/01/23 14:44:19 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





