『太陽光 + 蓄電池の見積について』 の クチコミ掲示板

 >  > 太陽光発電 なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

『太陽光 + 蓄電池の見積について』 のクチコミ掲示板

RSS


「太陽光発電 なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
太陽光発電 なんでも掲示板を新規書き込み太陽光発電 なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

太陽光 + 蓄電池の見積について

2023/03/28 15:08(1年以上前)


太陽光発電 > 太陽光発電 なんでも掲示板

スレ主 daietterさん
クチコミ投稿数:2件

太陽光 + 蓄電池の見積を複数社からいただいたのですが、知識が足りず妥当なのかの判断が出来ないため相談させていただきたいです。
複数社いただいて金額面とパネル容量で以下2社まで自分なりに絞り込みました。

A社
太陽光 4.5kw + 蓄電池 9.8kwh
260万円

B社
太陽光 3.5kw + 蓄電池 9.8kwh
250万円

どちらも長州産業Bシリーズのものでした。
保証はどちらも大差なく、長州産業の保証に自然災害補償がついているものになります。

場所:千葉西部
屋根形状:寄棟屋根

寄棟屋根なので各社の技術力的なもので設置パネルに差があるのかな?と勝手に考えております。
屋根の材質は私ではわからないのですが、見積に来ていただいた会社さんからはよくある屋根の材質ですと言われました。

この程度の情報しかわからないのですが、ご相談させていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

※オール電化を調べていてよく出てくる「HEMS」という装置を付けた方がよいのかもよくわかっていないです。

書込番号:25198939

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:408件

2023/03/28 15:49(1年以上前)

>daietterさん

太陽光発電+蓄電池設置の目的は何ですか?

電気代高騰による節電ですか?→発電量=蓄電量=自家消費

節電+災害時対策ですか?→蓄電容量>発電量>自家消費


我が家の令和4年の電気使用量は約10,000kwでした。既存の太陽光発電パネルは5.4kwhで、総発電量は6,200kwです。

それで、我が家に最適な蓄電池容量をシミュレーション(使用量/発電量/蓄電量)を用いて検討した結果、9.8kwhではアンダースペックとなり、災害時対策も考慮していたので多少オーバースペックとなりますが、16.4kwhを設置することにしました。

契約した蓄電池は、長州産業全負荷ハイブリッドタイプです。全負荷か特定負荷かも考え方次第です。

2月末に蓄電池の見積もりをとりました。長州産業製は3月より値上がりしていると思います。ちなみに私は値上がり前の契約でした。ですので、参考程度ですが、9.8kwh(150万円)/16.4kwh(220万円)でした。

補助金については、居住地からは何も無く、唯一国から「こどもエコすまい支援事業」から64,000円のみでした。但し、契約して業者がその事業の認定業者であれば、、ですが。

補助金の申請実績等も確認してみて下さい。業者選びの判断に役立つと思います。

私個人的には、太陽光発電パネル容量5.0kwh以上、蓄電池容量9.8kwh以上ならそこそこ費用対効果が有るように思っています。あくまでも、個人的な印象ですが、、、

最後に契約する業者選びは、価格面も大切ですが業者のアフターサービス等の対応も慎重に検討して下さい。くれぐれも設置したらその後は放置、、は不安だと考えます。

書込番号:25198977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gyongさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:6766件Goodアンサー獲得:1273件 るん川崎諏訪発電所1@パナ2.91kW 

2023/03/28 16:52(1年以上前)

>daietterさん

はじめまして

各社見積をされているのは歓迎します。
太陽光パネルは可能な限り最大化を狙ってください。
価格を安く見せるため、あえてパネル数を少なくして総額を安くするテクニックの会社があります。
B社はそうです。

千葉にお住まいなら、東京シェルパックや横浜yhなど安い業者があるので、さらなる相見積もりをお勧めします。

書込番号:25199044

ナイスクチコミ!0


スレ主 daietterさん
クチコミ投稿数:2件

2023/03/29 15:04(1年以上前)

>RTkobapapaさん
コメントありがとうございます。

設置目的は節電が大きな割合を占めていますが子供が小さいので念のため、というのもあります。

1日の太陽光パネルの発電は大体容量の3倍程度との記事を読んだので
太陽光パネル4.5kw = 13.5kw
太陽光パネル3.5kw = 10.5kw
と計算いたしまして日中も消費することを考えたら9.8kwh程度になるのかなと想定しておりました。
見積をいただいた各社も蓄電池のセットでは9.8kwhだったので、そういうものなのかなと思っておりました。
災害時のためにオーバースペックにするという発想がなかったので学ばせていただきました。
再度そちらも考慮して再考してみたいと思います。
ありがとうございます。

補助金にも認定業者かどうかというのもあったのですね。
知りませんでした。。。
こちらも調べてみます。

>gyongさん
コメントありがとうございます。
価格を安く見せるためのテクニックなどがあったのですね。
そちらも考慮して会社選びをしてみたいと思います。
会社の情報もありがとうございます。
こちらの会社も調べてみます。

書込番号:25200375

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「太陽光発電 なんでも掲示板」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(太陽光発電)