『CPUクーラーについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA775 チップセット:INTEL/P965+ICH8 P5Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

P5BASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2006年 6月 6日

  • P5Bの価格比較
  • P5Bのスペック・仕様
  • P5Bのレビュー
  • P5Bのクチコミ
  • P5Bの画像・動画
  • P5Bのピックアップリスト
  • P5Bのオークション

『CPUクーラーについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「P5B」のクチコミ掲示板に
P5Bを新規書き込みP5Bをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

CPUクーラーについて

2006/08/23 10:36(1年以上前)


マザーボード > ASUS > P5B

スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

このマザーで、COOLER MASTERのAQUAGATE MINIというCPUクーラーを使用しようとしましたが、PCが立ち上がりもしませんでした。><
どうも、4pinコネクタのファン搭載していないと動かないみたいです。
取り敢えず、今はリテールのクーラーを使用していますが、変換ケーブルとか売っているのでしょうか?

書込番号:5370016

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2006/08/23 11:34(1年以上前)

CPUFAN エラーと出るのなら ラジエーターにつけるファンを取り付けておけばどうですか?
うちのAQUAGATE MINIは CPUファンコネクタにケースファンを代わりに挿してあります

書込番号:5370128

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2006/08/23 11:54(1年以上前)

3ピンでも動きます。

4ピンコネクタは、従来は電圧変化で回転数制御していたものを、パルス周波数そのもので制御しようとした規格で。従来は下げた電圧分は熱になるだけで電力消費という面では変化がなかったものが、4ピンではきちんと節電できます。…1ワットも節約できるか妖しいけど。
ファンが動いているかどうかの確認は、3ピンでも出来ますので、BIOSが誤見地して動かないということはありません。

4ピンのところに3ピン挿すときに、位置間違えていませんか?。

書込番号:5370182

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/08/23 16:11(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
3pinコネクタのファンでも問題ないのですね。^^;
CPUファン自体は動いていたので、ピン位置を間違えたというのではないと思います。
うちで動かなかったのは何故だろう。。。
モニターの表示すら出なくて、G/Bがイカレたのかと思ってました。><
ただ、M/Bのスピーカーから一切エラー音がしなかったので、CPUの取り付け&リテールクーラーに切り替えたら、正常動作しました。

取り敢えずリテールクーラーでまともに動いていますので、もう少し様子を見てからクーラーの付け替えを考えてみます。
リテールのファンはファンガードがないため、PCの配線取り回しによっては、干渉してファンが止まってしまいますね。><
ちょっと困った設計です。
ファンを取り付けた後はM/Bが結構反るので、それも何だか怖いですね。^^;

書込番号:5370689

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40483件Goodアンサー獲得:5696件

2006/08/23 16:47(1年以上前)

Intelによると、マザーが反るのは「仕様」だそうです。

はともかくとして。
CPUのスロットへの取り付けの具合じゃなかったかとはアモイますが。CPUファン交換だけで起動しないというのは、別の意味で気になります。そのファン自体が壊れていませんか?。他のコネクタなり、HD用4ピンコネクタから電源が取れるのなら、そちらでの動作確認を。

書込番号:5370757

ナイスクチコミ!0


taiidanaさん
クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:4件 P5Bの満足度4 taiidanaのチャンネル 

2006/08/23 19:15(1年以上前)

ぁたしゎ、クーラーマスターの12cmファンの物を
前のマザーで使ってましたが
これのコネクターをマザーのCPUファンのとこに刺すと
BIOSの静音機能で、水流ポンプや、ラヂエターファンの
回転数が勝手に変動してよくないですよぉ

実はこのP5Bを注文済みで到着待ちなんですが
おそらくこのマザーでも同じ
マザーのCPUファンコネクターには
適当なケースファンを差し込んでおきましょう
それから3ピンでも4ピンでも向きさえ間違えなければ作動しますよ

書込番号:5371124

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/08/24 10:53(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
週末にでも再挑戦して、結果報告しますね。

書込番号:5373060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2006/08/24 11:07(1年以上前)

回転数低すぎるからじゃないのかい。800rpm近辺だと微妙。
この場合、回転数の検出を無効にするといい。
回転数変えたくないなら変なつなぎ方せんでもBIOSでQ-FAN切るだけの話。

書込番号:5373083

ナイスクチコミ!0


スレ主 pugichiさん
クチコミ投稿数:745件

2006/08/26 10:48(1年以上前)

続報。。。

AQUAGATE MINIのバックプレートが、マザーのコンデンサの足に干渉して、コンデンサが押し上げられていました。><;
これが直接の原因ではないと思います(物理的にコンデンサが壊れてたら、マザーが死亡してると思うので。。。)が、バックプレートを使わず、プラワッシャのみでナット締め、ナットは締めすぎない事、に注意して付け直してみると、あっさり起動しました。^^;
結局、最初に起動しなかった原因は不明ですが、バックプレートが実装部品に干渉してしまうのは確かです。
このマザーとCPUクーラーの組み合わせで使用している、する予定の方は、一度確認してみて下さいね。
ちなみに、水枕の電源はケースファンコネクタから、ラジエター用ファン電源はCPUファンコネクタから取りました。

書込番号:5378986

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

P5B
ASUS

P5B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2006年 6月 6日

P5Bをお気に入り製品に追加する <149

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング