フォレスター 2012年モデル
1479
フォレスターの新車
新車価格: 208〜435 万円 2012年11月13日発売〜2018年5月販売終了
中古車価格: 58〜258 万円 (703物件) フォレスター 2012年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:フォレスター 2012年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スバル > フォレスター 2012年モデル
先日、近距離ですが家族サービスがてら妻の高速教習をしてきました。
妻は元々運転にあまり自信が無い様で、以前の車で一度高速デビューをしましたが、1SAも持たず高速の避難所でバトンタッチしました。
それから数年で運転頻度も増え国道は難なく乗れるようになったので以前のコンパクトカーからのワイド化されたフォレで再チャレンジ。1時間くらいの距離でしたが、意外とすんなり高速を運転出来たので本人もびっくりしていました。
もっとも運転技術が向上しているのも1つの要因ですが、フォレの視野が良い事や、ASP、アイサイト等が補助してくれて楽だったし安心して運転できたと言っていました。
また一つフォレを好きになった出来事でした。
書込番号:20908877
34点

>すのう@SNOWさん
フォレスターのいいところは視界が良いことです。見切りが良く車輌感覚もつかみやすいです。スバル車全般に言えます。(OEMを除く)
スバル車(OEMを除くは基本性能が高いので)は他社から乗り換えると運転が上手くなったような錯覚に陥ります。
書込番号:20909154 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>すのう@SNOWさん
私も、あまり運転は上手じゃありませんが、フォレスターに乗る様になって、結構運転出来る様になりました。
大きな車ですが、高い位置で見晴らしが良く、車の車両感覚もつかみ易いです。
一般道が走れれば、高速の方が気を使う所も少なく、簡単の様に思えます。
でも、優しい旦那様ですね!
書込番号:20909192 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>フォレスターのいいところは視界が良いことです。見切りが良く車輌感覚もつかみやすいです。
私も、同感です。
ただ、夏や秋は、厳しいです。温室効果(?)で室内の温度は、サウナ状態(炎天下に数時間駐車すると)になりますから・・・。
スバルしゃん、フォレは特にIR・スーパーUVカットガラスは、必須だよ!! 標準装備すべし!!!!!!!
書込番号:20909596
16点

>すのう@SNOWさん
高速道路を単にスピードを高く走るのは大して難しく有りません
車線変更やジャンクション等の他車との絡み
急な渋滞での減速等です
上手く成ったかどうかはその辺の慣れによるでしょう
家の奥さんはストレートは僕より飛ばすのですが
カーブが見えると恐いのかブレーキをかけるので僕が恐です
(後ろの車ごめんなさい)
僕もかなり昔
普段はスポーツタイプの乗用車なのですが
友人と出掛けた時高速で70ランクルの運転を頼まれました
運転席に座ると車両感覚もかなり違いちょっと不安でしたが
ピックアップのですが悪いデーゼルで丁寧にシフトアップ
速度がのれば道路が広い事も有り
まあ普通に走りました
一時間以上走った後に出口インターチェンジが来ましたが
ブレーキを踏むのも始めてシフトダウンも始めて大きくハンドルを切るのも始めての車
はたしてどのくらい減速すれば良いのか?
(クロカンタイヤはどのくらいのグリップなのかランプウェイはどのくらいの速度まで落とす必要が有るのか)
シフトダウンでギヤは入るのか?
なんてランプウェイが迫る中考えた事が有ります
書込番号:20909759 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

フォレスターに限らずアイポイントが高ければ見通しが良くなり視界は良くなる。
さらには速度が出ていても速度感がなくてゆっくりに感じるので、速度を出すのに恐怖を感じる初心者には運転しやすい。
が、当然普通の車よりは重心が高くなるので高速走行時のハンドル操作には注意する必要がある。
書込番号:20910466
7点

>当然普通の車よりは重心が高くなるので高速走行時のハンドル操作には注意する必要がある。
確かにフィレは背が高いから重心も高くなっているようだけど、それを全く感じませんね。高速道路の走行では、実に安定していて安心感があります。
ただ、その反面、市街地走行では、乗り心地が良くないです。反面、高速走行は、乗り心地が良いです。(D型からは市街地走行でも良くなったと言われていますが・・・。私はC型のリミテッド)
付け加えです。AWDは不整地用クルマと認識している方が多いようですが、実は高速道路で非常に安定した走行ができます。横風や雨など悪天候での高速道路での走行でも、安心感があり、余裕でドライブできます。スバルは、レオーネの頃からAWDの生産をしていますので、実績があり信頼できます。一度、水平対向エンジン・シンメトリカルレイアウトAWDを味わってしまうと、スバル以外のクルマには乗れましぇん。
書込番号:20910785
12点

>ペカルさん
最近の流行で後部になるほどガラスが小さくなり視界の悪い車が増えつつある一方、スバルの車はデザインを犠牲にせず視界が良いのは素晴らしいですよね。
>PORSCHEー911sさん
フォレ納車2週間後に片道300kmの旅行に行きましたが、その時は不運にも台風の直撃にあっても、大型トラックが横を通過してもふらついたり吸い寄せられたりせず安定した運転ができました。
ペカルさんが仰る通り基本性能に加え、アクティブレーンキープでアシストもあり運転技術が上がったような感覚になりますが、安全技術に守られているとも思えますので本当に良い事ですよね。
>gda_hisashiさん
>YHFCさん
確かに男(すべての人に限りませんが)からすると、空いている高速は何のストレスも無く楽しいですが、女性(差別的にとらえられたらすみません)はスピードが上がるとそれだけでも怖いのに合流や、「話を聞かない男、地図の読めない女」とありましたが地理感の無い場所を高速走行しながら看板やナビで案内されてもそれだけでテンパりますよね。首都高はまだまだ先になりそうです。
私は優しい旦那様ではありませんよ。
コンパクトカーからの代替でもあり、子どもが幼稚園児であることから当初の第一候補は、スライドドアでコンパクトの新型発表直後のシエンタでほぼほぼ決定していたのを、子どもが一人ですしどちらかの両親が乗っても最大5人しか乗らないってことで無駄で窮屈なサードシートだと主張し、私のエゴでアイサイトと、SUVに乗りたいという願望と、フォレの圧倒的なカッコよさ(私の主観ですが(笑))をごり押しし、電動コーナーポールを付ける事と、幼稚園の送り迎え用の電動自転車を私のポケットマネーから買うことを条件にフォレにさせてくれた妻の方がよっぽど優しいと思います。
ちなみにスバルに試乗に行った際、妻が運転をしましたが慣れない巨体にビビりまくり、それでも私がフォレを突き通し契約し、納車されるまで運転できるか不安だ〜と嘆いていた横で別冊モータファン「フォレスターのすべて」をニヤニヤして読んでいたのがムカついたらしく、お気楽だね〜との言葉と共に鬼を見たのは言うまでもありません・・・
何とか運転出来る様になってもらえた妻に感謝です<(_ _)>
書込番号:20911476
25点

>PORSCHEー911sさん
>確かにフィレは背が高いから重心も高くなっているようだけど、それを全く感じませんね。高速道路の走行では、実に安定していて安心感があります。
いやいや、感じるか感じないかじゃないから。
他のSUVよりは低重心でも重心は高いから。
その過信が危険なんだよ。
なんでスバルユーザーは変な過信が多いのか。。。
書込番号:20911999 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>すのう@SNOWさん
いえいえ、そう思えるのですから十分優しい方だと思います。
ちょっと、女性蔑視的内容もありましたが(笑)
私のところは、過去からカマロとかとても運転し難いスポーツタイプの車ばかりでした。
相方が、何を思ったのか、急にアウトドアに目覚めフォレスターに乗り替える事になりました。
初めてこの手の車を運転した時、なんて運転し易い車なんだろうって思いました。
ご家族でアウトドアなど、色んなフォレスターライフをお楽しみ頂けると思います。
>待ジャパンさん
仰る事はよく分かります。確かにスポーツタイプどころか、普通乗用車に比べても高速安定性は劣ると思います。
4WDのシステムも、WRX等と違いスポーツ走行よりのものとは違う様ですね。(聞いた話ですが)
サーキットなんかを走るフォレスターも想像できませんし。
どちらかと言えばSUVの名の通り、そこそこ乗用車感覚でも走れ、荒地でも走れる特性の車だと思います。
でも、カマロと比べると運転しやすいですよ〜!市街地でも楽々です♪
スバルユーザー、十把一絡げの内容は聞き捨て成りませんが(笑)
書込番号:20913677
26点

>YHFCさん
ありがとうございます。一部の発言はお許しくださいm(__)m
カマロを運転出来るのであれば十分運転は上手なのでは?
以前アストロを運転する機会がありましたが、初めての左ハンドルだったので気が付いたら車線をまたいで走行してしまい・・・
早速、昨冬は雪山に行って来ましたが、これからもフォレスターと共に色々な思い出が作れそうな車だと思います。
>待ジャパンさん
>他のSUVよりは低重心でも重心は高いから
他車SUV>フォレスター>セダンなど という事ですよね。
それであれば、他車の方が動力性能が劣ると言っているので、フォレスター及びスバルユーザーを批判するのではなく逆に褒めてみてはどうでしょう?
過去のスレを拝見しておりますが少なくともここに書き込みしているユーザーは、あなたの言っていることは十分承知の上での発言をしていると思われます。みなさんとの視点が全く違うベクトルをお持ちのようですね。
フォレスター=スポーツカーでも高級サルーンでも無いですし、比較対象を十分理解し、皆さんと同じ目線まで持って行った上でお話しましょうね。
理解出来ないのであれば「掲示板ルール&マナー集」http://help.kakaku.com/bbs_guide.htmlをご確認ください。
書込番号:20913975
33点

高速の避難所でバトンタッチ、、、
↑慣れる慣れないの前にこれダメだろ。
事故を招く危険な行為ということを自覚してほしいところだね
書込番号:20919693 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ベロチェ2さん
非常識ですみません。
車線から完全に分断されているのにでも路肩ではなく避難所でなぜ事故を招くのでしょう?
休憩ではなく、運転者が高速道路に不慣れで危険だった場合のドライバーチェンジも十分使用の範囲内と思われますが・・・
書込番号:20920337
17点

てか、そんなこともわからないの?
世の中事故が無くなんないわけだ。
停まる時の本線上での減速、本線に入る時の合流、常識で考えればわかるだろ、普通は。
安全確認してるとか屁理屈こくかもしれないけどそういう話じゃないからね、念のため(笑)
運転不馴れなら尚更事故のリスク高まるわな。
そもそも不馴れなら教習所でも行って練習してから公道走れば?事故にでも巻き込まれたら周りが迷惑だね。
書込番号:20920974 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自分勝手な発言を繰り返しイチャモンをつけたいだけ。
攻撃的な精神は意見の違う者、多様性を受け入れない。
反論されると粘土質なところ、固定観念による自己主張は天下一品。
論理的なようで各コメントを見ると実は論理的によく破綻している。
固定観念の固まりは一人よがりのマスターベーション。
こういう輩には心のアイサイトが必要。
書込番号:20920996 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

道路交通法第75条の8 になんか書いてあるみたいだぞ。
避難所に故障車が突っ込んで来なくて良かったな。
避難所があって良かったな。逆を言うとなかったらどうするつもりだったんだ?と。
書込番号:20921006 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ベロチェ2さん
私は普通じゃない感覚を持っているようですね。
あなたの言うような常識を皆さんが持っていたら事故は確実に起こらないでしょうね。
しかしあなたの言う常識を皆さんが免許を取った時に既に身に付けていられればの話です。誰も一生高速に乗れませんね。
ってことはあなたの常識は非常識ですのであなたも気を付けてくださいね。
私もあなたも、常識(常識の基準も分かりませんが)をお互い身に付けましょう。
>通行人PXさん
妻の高速デビューは東名を選びました。なぜなら頻繁に避難所がある事を把握していましたので。
批判を受けても良いですが、初心者マークを付けて乗りましたし、避難所に入る際も早めにハザードで後続車に警告し退避しました。
これも危険な行為でしたら申し訳ありません。
書込番号:20922002
12点

俺は裁定者じゃねーけどな。
あれこれ後出しするってことはやましいことでもあんのか?
それとも構ってもらえるのを待ってたのか?
まー、どっちでもいいわ。
本物の緊急事態のじゃますんじゃねーぞ。わかったか!
書込番号:20922704
10点

>通行人PXさん
気分を害されたのであればすみません。
別に、後出ししている訳ではありません。あれこれ説明していると文章が非常に長くなってしまうのでわかりやすいように書いたつもりです。
フォレで良かったと思った事と、いい思い出が出来たなと思ったので書いただけです。
すみませんでした。
書込番号:20922856
7点

1SAも持たず高速の避難所でバトンタッチしました。
皆さん普通にコメントされていたので静観していましたが、これは普通に非常識ですよね。
高速道路上は緊急時以外駐停車禁止です。教習所でも習いますよ!
危険を察知しての避難所でのドライバー交代。。
本来の使用用途からは外れてますよね。完全に黒かと言われればグレーかもしれませんが。
ベロチェ2さんの言葉(言い方)には問題もあるかと思いますが、すのう@SNOWさんの相手の言葉を聞き入れない態度は頂けないですね。
まぁ、釣りなんでしょうけど。。。
なぜなら頻繁に避難所がある事を把握していましたので。
↑これ、本気で仰ってるなら話になりませんね。。
書込番号:20922868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>eos1982さん
みなさんに気分を害されているでのであれば本当に申し訳ありません。
ただ、過去の話ですのでいまさらあ〜だのこ〜だの言うのもなんでしょうが、妻の高速デビューの場としては万全を期しての選択を行いしました。万が一、1SAすら走行出来ない事態に陥った場合、というかその万が一になってしまったので緊急措置としてドライバーチェンジしました。そのまま運転させるのがいかに危険な行為か本人が十分自覚しておりますし、その当時はまだ妻の運転技術で高速デビューさせた私に責任がありますのでそこは反省します。
書込番号:20922958
9点

何か変な方向に向かっちゃったのですね?重箱の隅を突っつく様な・・・
ドライバーが、このまま運転を継続するのは危険だと判断したのであれば、緊急避難処置といえるのじゃないのでしょうか?
車の故障も、ドライバーの不調も同じ様なもの、危険と思ったまま運転を継続する方がよっぽど悪いと思いますけどね。
もちろん、それが当たり前になってはいけないのが前提ですけどね。
でも、その様な場所で警察も取り締まりで、捕まえた車をよくとめている光景を見かけますね。
過去の逸話話で、書き込んだこの対応って、そんな大袈裟な事でしょうか?
応用の利かないマニュアル人間には、大そうな話なのかな?
書込番号:20923780
24点

これ以上、フォレスターに関係ないことで盛り上がるのやめよーぜ笑
ともかく危険な行為は控えてくれ笑
〉なぜなら頻繁に避難所がある事を把握していましたので。
↑ 何故、ここを指摘されたか考えてみたか?
1つ例え話をしてやろう。
タイヤに亀裂が入ってっけど、いざとなったら避難所で交換すればいいな。よし、レッツドライブ!
タイヤ交換してから行けって思っただろ?後はわかるよな?
書込番号:20923905 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

高速道路の1PA(普通約15kmくらいですよね)間も運転できない方に免許を与え
普段は一般道路を普通に使える(免許)制度自体疑問はありますが
一回免許を取得すればペーパーだろうとnon高速者だろうと皆更新でき
いつでも超ベテランと同じ道を走れる訳で
リハビイや体調不良とかもあり得るわけで
その場合事故が起こらないように対処するのはドライバーの義務です
その為に緊急駐車帯やバス停を使うのも自身と回りへの安全の為仕方に場合はあるかと思います
(勿論出来ればそのような事態になるのを避けるのが一番ですが)
走行帯や制限速度、車間当も決まりはありますが
それより優先されるのは安全です
ここ何十年も教習所では高速道路の走行をせず免許を取った方はいないでしょうし
高速道路でなくても高速道路に近い構造の国道等もあります
わざわざ無理して高速で練習する必要も無いかもしれません
1PA間を走れない方も高速道路を走行している場合があるんだな
と覚えておきます
書込番号:20924298
8点

何度か私の発言が消されている様なので、通行人PXさんが仰るとおりこの話は止めましょう
書込番号:20925402
3点

高速教習を阪神高速でやってみると、いい。
特に神戸線から西名阪(高速でなく自動車専用ですが)の往復は初心車には難しいです、合流できず環状を3回回ったひともいます。
ただの合流だけではなく、右側、左側の合流もあり4車線の右から左に4車線変更する必要があります。
書込番号:20926785
1点

>タイヤに亀裂が入ってっけど、いざとなったら避難所で交換すればいいな。よし、レッツドライブ!
>タイヤ交換してから行けって思っただろ?後はわかるよな?
例え話にもなってない(呆)
この理屈だとスレ主の奥さんは一生高速で運転出来ないな。
避難所って言わず、最寄りのインターから最初のSAまで運転させる。
SAまで距離があるなら数キロくらい先にSAがあるインターまでは下道使って移動。
とかにしとけばよかったのかも。
書込番号:20926855
10点

避難所って聞きなれなかったので調べてみたら、こういうところらしいね。
https://pbs.twimg.com/media/Cvmo49XVIAAwVt5.jpg
奥さんが運転代わってほしいなんて良くある話だからわかるわかるって思って調べたらとんでもない場所でびっくりしました笑
ほんとにここに止まったの?これ、バックしないと本線に合流できないよ?
書込番号:20928164
1点

>避難所って聞きなれなかったので調べてみたら、こういうところらしいね。
>https://pbs.twimg.com/media/Cvmo49XVIAAwVt5.jpg
それは箱根ターンパイク等の長い下り坂がある道路で、ブレーキが故障した時に避難する場所だったような気が。
書込番号:20928175
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スバル > フォレスター 2012年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/07/13 15:36:43 |
![]() ![]() |
88 | 2025/03/14 17:05:57 |
![]() ![]() |
27 | 2025/02/18 22:10:36 |
![]() ![]() |
17 | 2024/11/17 19:09:08 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/27 22:45:32 |
![]() ![]() |
14 | 2024/09/10 0:25:07 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/15 15:03:54 |
![]() ![]() |
89 | 2024/09/08 16:27:46 |
![]() ![]() |
4 | 2024/06/26 18:01:48 |
![]() ![]() |
38 | 2025/01/20 16:49:48 |
フォレスターの中古車 (全5モデル/2,252物件)
-
- 支払総額
- 114.7万円
- 車両価格
- 104.7万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 333.5万円
- 車両価格
- 319.9万円
- 諸費用
- 13.6万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 1.6万km
-
フォレスター 2.0XT 後期 ターボ 4WD HID クルーズコントロール シートヒーター パワーシート キーレス ブラックインテリア 整備記録簿
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 119.3万円
- 諸費用
- 15.7万円
- 年式
- 2011年
- 走行距離
- 4.2万km
-
- 支払総額
- 94.8万円
- 車両価格
- 84.4万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2008年
- 走行距離
- 8.2万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
44〜411万円
-
34〜513万円
-
31〜500万円
-
34〜1028万円
-
42〜462万円
-
29〜212万円
-
28〜277万円
-
54〜1411万円
-
94〜648万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





