ヴィッツ 155/80R13 ガリットG30、を履いています。
使用期間は今年で4年目です。
溝は一番減っているタイヤが8分山といったところです。
買い替えを検討しております。
検討しているのはG5です。
ナノゲルに魅かれました。
そこで、今回出たG5は技術的に経年劣化の部分についてはどうなのでしょうか?(まだ出たばかりなのですが…)
東洋は発泡ではないので、ブリヂストンやヨコハマに比べて硬化が早いと聞きました。
経年劣化を考えるなら、やはり発泡系が良いのでしょうか?
書込番号:10361400
14点
ガリットG5はアイス重視に見えました。 あのパターンならドライもいいと思います。雪は少し落ちると思います。
書込番号:10369496
11点
G5は、氷上性能を高めた分、耐久性が下がっています。おそらく実際にタイヤをさわってみてもらえればわかると思いますが、非常に柔らかく、想像できるかと思いますが、削れやすいです。
私もTOYOユーザーだった(G4)ので、G5にしようかと思いましたが、タイヤ販売員から、距離を乗る方にはおすすめできないと言われたため、ヨコハマの型落ちスタッドレスに今年は履き替えました。
私は北海道に居住していますが、ドライ路面の多い本州の方には耐摩耗性からおすすめできません。逆に、北海道の内陸部などで、距離を乗らない人には安心できるタイヤかと思います。
・・・と言っても、G5で私はアイスバーンを走った訳ではないので保証はできませんが・・・。
ちなみに、G4は、昨年、圧雪アイスバーンなどでもしっかりと止まってくれていました。特にコーナーでの安心感は強かったように記憶しています。唯一弱かったのがミラーバーン。ブラックバーンには強いにもかかわらず、なぜかミラーバーンだけよく滑りました。
書込番号:10388237
10点
レスありがとうございます。
距離は少ないので、多少摩耗しやすくてもかまいませんが、ゴムの摩耗による交換(プラットフォーム)までに安心して使用できるか、ということを重視しています。
発泡系(ブリザック)は非発泡系に比べて摩耗しやすい(らしい)ですが、経年劣化による性能ダウンに関しては非発泡系よりも比較的遅い(らしい)ので、発泡系も検討しています。今年新商品のGZも検討していますが、値段がネックです。ヨコハマや前モデル商品は考えていません。
書込番号:10393489
7点
今日今年初雪道でした・・・。
ブリザックは経年劣化はかなり少ないかと思います。旧モデルは使われないとのことだったので、やはり現時点ではGZが一番だと思います。北海道では、何年か経ったRevo1、旧ブリザックシリーズをよく目にしますので、信頼性はやはり高いのだと感じます。
一回知り合いの車に乗ったときRevo2でしたが、安心感はまるで違いました。(軽)
ガリットシリーズはクルミ殻が抜け落ちた後(1〜2年使用後)やはり性能の低下を感じます。ただ、G30で数年間運転してきたほど運転技術がある方なら、アイスへの密着度、吸着度を増したG5で不満を感じることはないと思いますよ。
書込番号:10405275
5点
はぐれあさひ さん
レスありがとうございます。
場所は山陰で日本海側のいわゆるベシャ雪です。
発泡系ですと、ベシャ雪に弱いとか?北海道ですと、乾燥雪が多く、ブリヂストンのような発泡系が良いみたいですが。
ベシャ雪にはダンロップとグッドイヤーの撥水系タイヤが良いと聞いた事があります。
なお、こちらの掲示板では、ダンロップとグッドイヤーの評判はどちらかというと良くないみたいですが、そんなに良くないのでしょうか?
書込番号:10422126
3点
ベシャ雪であれば、質問者様がおっしゃるように、ダンロップ、グッドイヤーがよろしいかと思います。
ヨコハマのアイスガードで、今年シャーベットを走ったところ滑りがひどくとても怖い思いをしました。一方でアイスバーンには強かったんですが。私が今まで、G4、DSX、アイスガードと使ってきた中では、G4やDSXはシャーベットには強かったですね。タイヤの表面の溝が太いモノはどうもシャーベットに強いようです。
DSXやアイスナビゼアは摩耗も強く、タイヤの溝も太いので、シャーベット路面にはおすすめできますよ。ただ、G5も問題はないかと思います。逆に、ブリジストン、ヨコハマはおすすめしません。目づまりして、あまりグリップが得られないかと思います。(GZは、シャーベット対策もとられているようですが・・・。)
この掲示板ではあまり評価の高くないダンロップ系(ダンロップ、グッドイヤー、ファルケン)ですが、私はあまり低い評価はしていません。ただ、掲示板の方々はやはりアイスバーン性能を求める余りダンロップ系に厳しい判断をしているのかもしれませんね。アイスバーン性能ではブリジストンやヨコハマが一歩出ているように思いますので。本州の北東北より南の地域で使われるのであれば、むしろダンロップ系はおすすめですよ。
書込番号:10433972
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スタッドレスタイヤ」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 2 | 2025/11/17 12:29:58 | |
| 9 | 2025/11/15 20:50:51 | |
| 8 | 2025/11/12 21:03:55 | |
| 8 | 2025/11/18 21:03:45 | |
| 10 | 2025/11/11 20:44:57 | |
| 6 | 2025/11/03 11:54:24 | |
| 10 | 2025/11/13 22:08:52 | |
| 12 | 2025/10/29 16:30:03 | |
| 2 | 2025/10/28 21:18:32 | |
| 0 | 2025/10/28 6:53:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
スタッドレスタイヤ
(最近5年以内の発売・登録)






